DTMerのためのアレンジのお作法 10ジャンルの実例を通して学ぶアレンジと打ち込みの常識 (CD-EXTRA付)ダウンロードpdf無料
DTMerのためのアレンジのお作法 10ジャンルの実例を通して学ぶアレンジと打ち込みの常識 (CD-EXTRA付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/20

DTMerのためのアレンジのお作法 10ジャンルの実例を通して学ぶアレンジと打ち込みの常識 (CD-EXTRA付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/20 - MIDIデータも収録し、学びと制作の両面で重宝! DTMで曲を作っていて、一番ハードルが高いのがアレンジではないでしょうか? メロディへのコード付けから始まり、リズムの打ち込み、バッキングパターンの作成、音色選び、ストリングスやコーラスでのブラッシュアップ、さらには全体のメリハリを付ける楽曲構成の工夫など、初期衝動だけでは乗り切れないのが、このアレンジの部分です。そこで本書では「ゆうやけこやけ」をエレクトロポップからボサノバまでの10ジャンルにアレンジし、プロのアレンジャーが実際にどういうことを行なっているのかを、解説していきます。主要パートのMIDIデータも付いているので、自作曲にそのまま取り入れるもよし、カスタマイズして使うもよし。単にアレンジを学ぶだけではなく、日々の制作のお助けツールとしても使えるのが大きな特徴となっています。【CONTENTS】■PART1 アレンジの基礎の基礎01 アレンジの基本的な考え方02 メロディへのコード付け03 楽器について04 DTMにおけるアレンジ ■PART2 楽曲構成について01 オーソドックスな楽曲構成02 実例に学ぶ楽曲構成 ■PART3 ジャンル別アレンジ実例集01 フォーキーポップス02 エレクトロポップ03 パンクロック04 ボサノバ05 エレクトロハウス06 バラード07 EDM08 ジャズ09 R&B10 ブラジリアンハウス
DTMerのためのアレンジのお作法 10ジャンルの実例を通して学ぶアレンジと打ち込みの常識 (CD-EXTRA付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/20の詳細
本のタイトル : DTMerのためのアレンジのお作法 10ジャンルの実例を通して学ぶアレンジと打ち込みの常識 (CD-EXTRA付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/20
作者 : 藤谷 一郎
ISBN-10 : 978-4845624263
発売日 : 2014/6/20
カテゴリ : グラフィックス・DTP・音楽, コンピュータミュージック, デジタル音楽
ファイル名 : dtmerのためのアレンジのお作法-10ジャンルの実例を通して学ぶアレンジと打ち込みの常識-cd-extra付-日本語-単行本-ソフトカバー-2014-6-20.pdf
ファイルサイズ : 28.6 (現在のサーバー速度は23.33 Mbpsです
Komentar
Posting Komentar